平成29年(2017年)11月1日(水)、信濃毎日新聞(朝刊)に、以下の記事が掲載されました。
千曲市は31日の市議会特別委員会で、市内2カ所の候補地を挙げて誘致を進めている北陸新幹線(長野経由)新駅構想について、JR東日本から「技術的に難しい」との趣旨の回答があったと明らかにした。
岡田昭雄市長は回答について「検証する必要がある」と述べ、JR側が示した課題を乗り越える方法がないか探るとした。一方、同社広報部(東京)は取材に、市側に伝えた内容は「最終的な回答だ」と説明した。
<以下、略>
今年(2017年)3月14日、千曲市が事務局となっている「新駅誘致期成同盟会」では、岡田市長を筆頭に、和田市議会議長、原市議会企業等及び新幹線新駅誘致推進特別委員会委員長、滝沢千曲商工会議所会頭、下﨑元県議会議長も同行し、長野市にあるJR東日本長野支社に出向き、川合支社長に「北陸新幹線新駅設置要望書」等を提出しました。
その後、これまでJR側から何の回答も得られずにいましたが、7か月半かかって、ようやくJRから回答が出されました。
その回答の趣旨は、『技術的に新駅設置は困難』ということと、『これが最終的な回答』ということの、2点です。
つまり、『もう金輪際、面倒な話は持ち込まんでくれ!』っていうことではないでしょうか?
新駅誘致期成同盟会が、JR東日本に提出した要望書で、新幹線の新駅誘致の候補地として挙げたのは、次の2か所です。
この2案に対する、JR東日本による回答は、以下の通りです。
【A案】五里ケ峯トンネル出入り口付近
【B案】長野道更埴インター付近
この報告を受けた委員からは、『なぜ技術基準がクリアできないと今まで分からなかったのか』と疑問視する意見が出たそうです。
千曲市側は、「技術基準上は駅が設置できると思っていた」と説明。
岡田市長は、「土木や鉄道などの複数の専門家に意見を聞く」考えを示したとのこと・・・。
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
この、信濃毎日新聞の記事を見た方々から、たくさんの連絡をいただきました。
等々です。(宇田川)